年末年始休業のお知らせ (2020年12月25日)
平素は格別のお引き立てをいただき、厚くお礼申し上げます。
さて、誠に勝手ながら、当事務所では以下のとおり年末年始休業させていただきます。
お得意様をはじめ、関係各社の皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
■休業期間
2020年12月29日(火) から 2021年1月6日(水) まで
1月7日(木)から通常業務となりますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
精神障害の労災認定基準の改正について(パワハラ追加) (2020年10月29日)
令和2年5月29日付けで「心理的負荷による精神障害の認定基準」が改正されました。
令和2年6月1日以降は、改正後の認定基準に基づき業務上外を判断するとしています。
精神障害の労災認定基準の改正について(パワハラ追加)はこちらから
令和3年1月 育児・介護休業法施行規則改正(子の看護休暇・介護休暇) (2020年10月26日)
令和3年1月から、育児・介護休業法施行規則の改正により、「子の看護休暇」及び「介護休暇」が時間単位で取得できるようになります。
令和3年1月 育児・介護休業法施行規則改正(子の看護休暇・介護休暇)はこちらから
脳・心臓疾患の労災認定(過労死認定基準)とは? (2020年10月12日)
「脳・心臓疾患」とは、脳内出血などの脳血管疾患と、心筋梗塞などによる心疾患を総称する労災認定基準上の概念です。
一般に「過労死」と呼ばれている類型の疾病もこれらの疾患による死亡を指します。
脳・心臓疾患の労災認定(過労死認定基準)とは?はこちらから
持続化給付金の給付要件・申請方法について (2020年4月28日)
新型コロナウイルス感染症の影響により、売上が前年同月比で50%以上減少している中堅、中小企業、小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者(資本金10億円以上の大企業は除く)が対象です。
持続化給付金の給付要件・申請方法についてはこちらから